スタッフインタビュー
今まさに社会福祉法人光明寺福祉会 光明幼児園というステージで活躍している先輩スタッフの生の声をお届けします。仕事内容や魅力、やりがいなど語ってもらいました。
主任 保育士
職員一同、力を合わせて楽しく!
楽しいときも大変なときも一緒に頑張っています!!
(採用年月日) 1983年 4月
(呼び名) ももせんせい
(好きな色) ネイビー
(好きな食べ物) 給食
Q.お仕事の内容を教えてください。
保護者や職員の相談対応をし、全園児・全職員の状況を把握することで皆が笑顔でいられるような園環境の保全に努めています。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか?
私が幼稚園児のときから、ずっと決めていました。長年勤務していると、卒園していった子ども達が、中学生や高校生になっても、園に遊びに来てくれたり、街中で偶然会ったりして再会することがあります。最近はそれも楽しみのひとつになっています。
Q.どのような職場づくりを目指していますか?
経験年数に関係なく意見を出し合えて、皆が楽しんで仕事ができる職場を目指しています。皆が力を高め合えるように、和気あいあいとした雰囲気の中で業務をこなしていけるように、いつもアンテナを張っています!
Q.1ヵ月の休みがあったら何がしたいですか?
ズバリ、旅行です。1ヶ月かけて、国外に出ていろいろな場所を巡りたいです。家族とでも、友達とでも、ひとりでも…皆まとめてでも楽しそうですね!!
●応募を考えている方にメッセージを!
とにかく、当園の雰囲気を見てほしい!!
是非、脚を運んで園見学にきてください。
保育士

まだまだ子ども達から学ぶことがたくさんあります。
共に成長中です!!
(採用年月日) 2003年 4月
(呼び名) しんごせんせい
(好きな色) オレンジ
(好きな食べ物) カレーライス
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか?
もともとは、人を楽しませることを考えるのが好きで、”子ども達を笑顔にできる”この仕事が、とても魅力的でした。子ども達の笑顔に囲まれながら自分自身が成長していけたら素敵だなと思い、保育士になることを決断しました。
Q.仕事をする上で第一に考えることは何ですか?
奥深い仕事ですので、いろいろありますが…まずは『子どもが楽しめるように…』を考えています!
そして、その活動を安全に実現できる方法を考えます。自分にできる最善の安全を考慮した上で、遊びや活動を子ども達と共に思い切り楽しめたら最高です!!
Q.休日の過ごし方を教えてください。
お休みの日は、家族4人で一緒に過ごすようにしています。特別なことが無くても、何気ないことで喜び合ったり、同じ空間にいて気持ちを共有したりする事に幸せを感じています。子ども達にいろいろお願いされると応えて上げたくなっちゃって、ついつい甘やかしてしまっています。
●応募を考えている方にメッセージを!
最初はできなくて、当たり前! 覚えることはたくさんありますが、分からないことがあったら何でも聞いて下さい。私自身もまだまだ成長中、共に成長し合える仲間との出会いを楽しみにしています!!
保育士
子ども達はすごくパワフル!
負けてしまわないように、奮闘中です。
(採用年月日) 2009年 4月
(呼び名) えりかせんせい
(好きな色) むらさき
(好きな食べ物) フルーツ
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか?
乳幼児期の一番可愛いときの成長を見守ることができるので『保育士』という仕事を選びました。仕事をしていて、本気で笑ったり泣いたりしながらやっていくうちに、この仕事の良さを再認識しています。
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
運動会やお遊戯会では、子ども達と保育者が力を合わせてひとつの目標に向かって頑張ります。一緒に作り上げたときの喜びや達成感はその後の仕事の励みになり、『よし、次も頑張ろう!』という気持ちが沸き上がってきます。
Q.今、頑張っていることを教えてください。
体力が落ちないように気を付けています!時間があるときはダンスサークルやヨガに出掛けるようにしています。もともと身体を動かすことは好きなので、体力づくりだけでなく、ココロのリフレッシュにもなっています!
●応募を考えている方にメッセージを!
この仕事は責任が大きいし、大変な事もたくさんありますが、それ以上にやりがいや喜びを感じることができます、そして、子ども達の笑顔を見ると毎日頑張れます!私たちと一緒に仕事をしませんか?
保育士
子ども達の笑顔の源になれるように
毎日元気にのびのび保育しています。
(採用年月日) 2016年 4月
(呼び名) はせべせんせい
(好きな色) ピンクとオレンジ
(好きな食べ物) ハンバーグ
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか?
弟や親戚の子ども達の面倒を見ることが多く、とても楽しかったことがキッカケで子どもが好きだということに気が付きました。一緒に遊んだりしていくに連れ、『もっと子どもの事を深く知りたい!』という思いが強くなり、保育という仕事を選びました。
Q.どんな保育士になりたいですか?
子ども達と一緒に心から楽しめるような保育者でありたいと常に思っています。そのために、日頃からコミュニケーションを取り、心に寄り添ったり楽しんだり、時にいけないことはしっかりと伝えていき、ただ一緒に楽しむのではなく信頼関係がある中での遊びを全力で楽しめるよう日々努めています。
Q.先生にとって、光明幼児園はどんな場所ですか?
朝、子ども達の笑顔を見るだけでエネルギーとなります。『おはようございます!』と元気に挨拶をしてくれる子ども達が多く、”私も負けてられないな”とパワーをもらっています。メリハリがしっかりとあり、楽しいことが大好きな光明幼児園は私にとって活力そのものです。
●応募を考えている方にメッセージを!
子ども達と過ごす日々は毎日色々な発見があり、充実しています!!明るく楽しいことが大好きな光明幼児園で、ぜひ一緒に楽しみながら働きませんか? 待っています!!!
●保育士
| 一日の流れ |
07:15
| 業務開始 ・ 園児登園
|
08:30
| 各クラスに移動
|
09:30
| 体操
|
10:00
| 各クラスで個別保育
|
11:30
| 給食の準備
|
12:45
| お昼寝の準備
|
14:30
| おやつの準備
|
15:15
| 降園の準備
|
15:30
| 降園 ・ 残留保育開始
|
17:00
| 乳児クラス(0,1,2歳児)合同
幼児クラス(3,4,5歳児)合同
|
18:00
| 全クラス合同
|
18:15
| 延長保育
|
19:15
| 業務終了
|
募集職種・応募フォームはこちら
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください
栄養士
毎日、子ども達の笑顔を想像しながら
給食作り、おやつ作りに励んでいます!
(採用年月日) 2016年 4月
(呼び名) 給食のおねえさん
(好きな色) あお
(好きな食べ物) トマト
Q.お仕事の内容を教えてください。
給食、おやつの調理や、献立作成、材料の発注が主な仕事です。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか?
給食が好きで、小学生の頃から料理関係の仕事がしたいと思っていました。また、子どもが好きなので保育園の給食室を希望しました。子ども達とふれ合う事もできる、この職場につけて良かったです!
Q.このお仕事をしていて、どこでやりがいを感じますか?
子ども達が「おいしかったよ!」と言ってくれるのがとても励みになります。そして、年に一度、年長児クラスでは子ども達と一緒に調理する『クッキング』というプログラムがあり、『うまくいくかな~?』というドキドキ感もありますが、私の楽しみのひとつです。
Q.マイブームを教えてください。
おいしいものを求めて、プチ旅行! 毎回、日帰りでもいける範囲内でドライブして、行った先々で『今日はどんな料理に出会えるのかな?』とワクワクしながら食べ歩き、献立計画にも役立っています!!
●応募を考えている方にメッセージを!
仲良く、コミュニケーションが密にとれ、何でも相談できる温かい職場です。先輩にフォローして頂きながら日々成長を実感できています! 興味を持って頂いた方、お待ちしています!!
●栄養士
| 一日の流れ
|
07:45
| 業務開始 ・ 下準備
|
08:30
| 給食の調理開始
|
11:00
| 給食の検食
|
12:00
| 給食 ・ 休憩
|
13:00
| 給食用食器の片づけ ・ おやつの調理開始
|
14:30
| おやつの検食
|
15:15
| おやつ用食器の片づけ ・ 各種書類の作成
|
16:30
| 業務終了
|
募集職種・応募フォームはこちら
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください